
ゲームセンターや遊園地などのアミューズメント施設で体験できるアーケードゲームにハマるのは、子供だけでなく大人も同じです。対戦カードやぬいぐるみなどのアイテムも入手できたり、友達同士一緒に楽しむこともできます。
先に説明した通り、アーケードゲームがプレイできるスポットはゲームセンターが主流です。最近では、大型ショッピングモールなどにも導入され、お買い物と同時に楽しむことさえ可能です。

ちなみに、アーケードゲームを懐かしく感じる世代もいらっしゃいます。団塊世代となる中高年層では、アーケードゲームといえば駄菓子屋だという意見も耳にします。
駄菓子とメダルゲーム機が並ぶ一角は昭和レトロさがあります。
アーケードゲームのプレイ料金は、大型筐体で平均300円、さらにビッグになると1プレイ1,000円というものもあります。しかし、小中学生にとってお小遣いが少なく感じるはずです。
駄菓子屋に並ぶアーケードゲームは1プレイが50円や30円という設定もしばしばありますよ。