
JPYCは元々は仮想通貨と違うものだった
JPYCは、前払い式のプリペイドシステムを応用したシステムの一つで、厳密には仮想通貨ではありませんでした。JPYCは電子決済サービスであるVプリカやgiftee Boxという既存に存在するシステムに現金を振り込んだりするシステムの一つで、安全に交換することを目的としたシステムです。旧来の方式では、Vプリカのような前払い式プリベイトクレジットを利用する場合、ネット上でVプリカのサービスに登録し、ネット上からVプリカシステムに課金する必要がありました。このときに個人情報や課金した情報が第3者に盗まれてしまうことを懸念され始め、生まれたのがこのシステムです。
取引所に上場されれば仮想通貨となる

JPYCは、プリペイド支払いを行う際、セキュリティを高めるための技術として開発されましたが、仮想通貨と同じブロックチェーンをセキュリティの一つに取り入れているため、仮想通貨として売り出すことが予想されています。というのも、JPYCは金融庁から仮想通貨として販売してもよいという合格をもらったことから年内に仮想通貨として売り出すといわれているのです。