
『チ。-地球の運動について-』というタイトル、まずは「チ。」という文字に惹かれてしまいますよね。
一体そこにはどんな意味があるのか。
実はタイトルの「チ。」には大地(だいち)の「チ」、血(ち)の「チ」、知識(ちしき)の「チ」といった3つの意味が込められています。
また句点(「。」)は「停止」を意味し、「地球は動くのか、動かないのか」というテーマを象徴しているのだそう。

この作品は15世紀のヨーロッパを舞台に、異端思想とされた地動説を命がけで研究する人々の姿を描いた歴史フィクションです。
主人公のラファウは12歳で大学に進学するほどの神童でしたが、ある天文学者との出会いをきっかけに地動説の美しさに魅了され、危険な研究に足を踏み入れます。
物語は世代を超えて「知の継承」を描き、異端審問官の追跡を逃れながら真理を追求する人々の葛藤と戦いが展開されていきます。
ちょっと変わったタイトルには、そんな意味があったんですね。