![スマートフォンは故障を除いてもある程度の周期で買い替えた方がいい理由](https://hammerent.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/maxim-simonov-Zxxxrc4a7uY-unsplash.jpg)
日本人は物持ちが良い人が多く、トレンドに敏感な人を除けばスマートフォンもなかなか買い換えない人もいます。
ただし、古いスマートフォンを使い続けるデメリットも存在するため、特にビジネスでスマホを使う人は注意が必要です。
目次
ある程度年月が経つとOSの更新がされなくなる
![ある程度年月が経つとOSの更新がされなくなる](https://hammerent.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/teddy-gr-adWwTRAm1g-unsplash.jpg)
スマートフォンを故障するまで使うという人は、それほど珍しくありません。
ただし、使い続けることにもリスクがあり、特にビジネスに利用する人は注意が必要です。
これはスマートフォンを動かすためのOS更新が停止されることがあるためです。
スマートフォンに限らず、IT関連の機器は進化が早く、製品寿命も短くなりがちになります。
スマートフォンの場合もOSのバージョン更新が続けられていて、中には古いバージョンのOS更新がストップしたものもあります。
OSの更新がストップするとセキュリティの面で脆弱な部分ができやすくなり、新しいアプリも使えなくなっていきます。
ビジネスで使う場合は情報の漏洩に気を配る必要があるため、ある程度新しいスマホに買い替えていった方が安全に使えるのです。
安全性が高いと言えなくないため、子供などに渡す場合も慎重になるのがおすすめです。